キッチンのリフォーム

キッチンのリフォーム

ビルトインコンロは結局ガスが良いのかIHが良いのか?最終的には好みになりますけど・・・。初期コストや買い替えの時の費用はどっちがお得?

新築やキッチンをリフォームする時に必ず気になるビルトインコンロ。現代のシステムキッチンには大きく2種類です。昔ながらのガスコンロを選ぶか、IHクッキングヒーターを選ぶか。輸入物で全てラジエントヒーターという物もありますが・・・。そういう特殊...
キッチンのリフォーム

トイレとキッチンに流して良い物悪い物。油が大量に入っている物は流さない方が良い理由。そして熱湯は絶対にダメー!

ちょこっとコラム的な記事です。最近私の見ているインスタグラムのリールで流れてくるライフハック。「排水口に油を含んだ物を流さないで~」みたいな内容です。あれ自体は全く間違っていないですし、正しい事です。豚の角煮をした後の残り汁や、鶏モモ肉を煮...
キッチンのリフォーム

60㎝幅の食洗機は日本に今後普及していくか?多分一部の方が入れるだけで一般の人達は45㎝で変わらず落ち着くと思いますよ。

「キッチンに食洗機入れますか?」私がお客様に良くご提案するんですけどね、食洗機。30代前半ぐらいのご夫婦は「食洗機は絶対に欲しいです!」って言われることが多いですね。逆に70代の熟年のご夫婦は「欲しい!」という方と「手洗いの方が早いから!」...
キッチンのリフォーム

食洗機に入れて良い物悪い物。フッ素加工されている物は入れない方が良いですよ。

食洗機が無い生活は不便過ぎる・・・と思っているポテポテです。どうも!リフォーム屋さんとして日々役に立つ情報を発信するおじさんです。今回は食洗機に入れて良い物悪い物について解説していきます。全て説明書というかスタートガイドに書いてあることばか...
キッチンのリフォーム

パナソニックさんの横並び3連グリルレスコンロってどうなの?今後ずーっとパナソニックを入れ続けなくてはならなくなるけど・・・。

魚焼きグリルは使わないから要らないのよね・・・。私リフォーム屋さんなのですが、たまにそういう方いらっしゃいますね。私はグリルを使いまくりなので、なぜコンロのグリル部分が要らないのかちょっと分からないのですが・・・。でも、世の中の人みんなが料...
キッチンのリフォーム

食洗機自体もお掃除が必要!定期的に専用洗剤を使ってあげると長持ちしますよ。

食洗機、一度使い始めると手放せないですよね!どうも、リフォーム屋さんが本業のポテポテです。今回は「食洗機の日常お手入れはとっても大事!」という記事になります。食洗機、使っているお家は必見!始めまーす!使いっぱなしは実は良くない!食洗機は定期...
キッチンのリフォーム

ノンフィルターのレンジフードに後付けする不織布フィルターは付けない方が良いけど、レンジフードの掃除を考えると付けたほうが楽という矛盾しているお話。

皆様のお宅のレンジフード、何年位お使いでしょうか?私、ポテポテおじさんの自宅のレンジフードは2024年現在で19年目になります。本来は交換時期を過ぎているのですが、私は本業がリフォーム屋さんなので、なるべく長く使えるようにメンテナンスをしな...
キッチンのリフォーム

ビルトインコンロを入れ替える時に気を付けるポイント。なるべく値段を抑えてビルトインコンロを交換するポイントはコレ!

ビルトインコンロの寿命は約10年です!どうも!リフォーム屋さんが本業のポテポテです。みなさんのお宅、コンロはガスですか?それともIH?ガスコンロにしろ、IHのコンロにしろ「自動調理機能」が充実している機種は値段が高くなります・・・。「そうい...
キッチンのリフォーム

食洗機が付いていない仕様のキッチンに新しくビルトインタイプの食洗機を入れるのは割とお金が掛かります。食洗機を付ける付けないは慎重に・・・。

新築住宅、または中古住宅をご購入の読者様方・・・。キッチンに食洗機(食器洗い洗浄機)は付いていますでしょうか?あ、この場合の食洗機は卓上タイプでは無くて、写真のようなビルトインタイプです。新築のマンションや売り建て(建築条件付き売地)を購入...
キッチンのリフォーム

フィルターがシンク下にある浄水器水栓を採用する場合に考えたほうが良いメリットとデメリットとは⁉

浄水器を付けるのとウォーターサーバーを置くのとどっちがお得か・・・?正解は浄水器です!初期費用で言うとウォーターサーバーをレンタルした方が安いんですけど、ランニングコストとかお水1L当たりの単価で考えると浄水器を付けたほうが安いです。あ、私...