お風呂のリフォーム

お風呂のリフォーム

サーモフロアやほっカラリ床の汚れは落としにくい?そもそも汚れにくい床だからといって、掃除をしなけりゃ汚れますからねー。

皆さんのご自宅、浴室はシステムバス(ユニットバス)でしょうか?それとも昔ながらのタイルのお風呂ですか?私、本業はリフォーム屋さんなのですが、15年ぐらい前まではお風呂のリフォーム希望ですというお客さんの所に行くと「タイルのお風呂が4割、シス...
お風呂のリフォーム

お風呂のリフォームをする時の注意点。初回打ち合わせから契約、工事までの流れはこんな感じ。

お風呂のリフォーム・・・。早い人で築20年位から考え始める人が出てきます。毎日きちんとお風呂掃除をしている方ならもう少し大丈夫ですが、あまりお掃除をしない方だと20年ぐらいで徐々に掃除しても落ちない汚れが・・・。今回は本業がリフォーム屋さん...
お風呂のリフォーム

浴室の窓は小さくて良いです!大きい窓で寒いお宅、浴室リフォームをする時に窓も一緒にいかがでしょうか?

戸建てのお風呂は寒い・・・。えぇ、分かります。古いお宅のお風呂、真冬は無茶苦茶寒いですよね。※今は滅多に出会わなくなったタイプの浴室・・・。マンションに住んでいた方が、戸建てに住み替えた時に一番つらいのが冬場のお風呂らしいです。マンションだ...
お風呂のリフォーム

お掃除浴槽のメリットとデメリット。実はそんなに故障するようなオプションでは無いのです。お勧めは床ワイパー洗浄だと思います!

リフォーム屋さんが本業のポテポテです。今回の記事、お風呂のリフォームやお家の新築を考えている方で、TOTOのシステムバス(ユニットバス)を選ぼうと思っている方へ。TOTOさんのシステムバス(ユニットバス)のオプションで、必ずショールーム担当...
お風呂のリフォーム

結局のところ、お風呂のリフォームは何年経ったらした方が良いのか?水が漏れなければずっと使える?バスタブのみの交換は出来る?

お風呂のリフォームをすると最低でも100万円以上掛かるって言われた・・・。えぇ、そうなんです。最近のお風呂のリフォーム、非常にお金が掛かるのです。リフォーム屋さんが本業の私も、毎年の値上げラッシュにかなり困っております。2010年代はユニッ...
お風呂のリフォーム

お風呂のリフォームをする時、TOTOの「ほっカラリ床」とLIXILの「サーモフロア」はどちらが良いのか?メリットデメリットをご説明します。

お風呂のリフォームをする時に考える事・・・。日本の2大水回りメーカー、TOTOとLIXIL、どちらのお風呂を選べば失敗しないのか?お風呂のリフォームはトイレや洗面のリフォームと違い、最低ラインが100万円~ぐらい掛かります。トイレの場合は便...
お風呂のリフォーム

お風呂場のリフォームの時に悩む壁や床の色の問題。黒はカッコいいけどお勧めしない!その理由とは!?

お風呂のリフォームをする時に悩むこと…。バスタブの色や壁の色、そしてそれらを受け止める床の色はどうするか。メーカーさんのショールームに行くと分かりますけど、本当に沢山の色があるんですよ。そしてその色の組み合わせも本当に沢山!色々見たくなるの...
お風呂のリフォーム

ホールインワンタイプの給湯器、バスイング等は正直お勧め出来ません・・・。あれはどうにもならない時の最終手段だと思ってください。

バランス釜の浴槽をどうにかしたい・・・。戸建ての方へ向けたリフォーム記事はコチラに書いておきましたが・・・。分譲タイプの団地マンションだとバランス釜を継続して使うしかないような状況もチラホラあるのです。築50年近いような物件ですと、浴室の構...
お風呂のリフォーム

バランス釜を使っているお風呂を最新のシステムバスへリフォームする工事の相場は大体いくらぐらい?

バランス釜ご存じですか?こういうのです、バランス釜。昭和生まれの方は割とご存じかもしれませんね。お風呂に実際にセットされているとこういう感じになります。今でも古い団地物件や、築40年を超えるようなアパートで採用されていたりします。浴槽自体が...
お風呂のリフォーム

お風呂のリフォームをする目安はバスタブの変色に我慢できなくなった時⁉お風呂掃除をちゃんとしていても変色は抑えられないー!

バスタブの中、変色していませんか?日本のお風呂の風呂おけ、英語で言うとバスタブはどうしても変色してしまいますね。毎日お掃除をしていても必ず訪れる変色・・・。これは素材その物の問題なので防ぎようが無いのです。今日はバスタブの変色とお風呂のリフ...