魚焼きグリルは使わないから要らないのよね・・・。
私リフォーム屋さんなのですが、たまにそういう方いらっしゃいますね。
私はグリルを使いまくりなので、なぜコンロのグリル部分が要らないのかちょっと分からないのですが・・・。

でも、世の中の人みんなが料理好きってわけじゃないですからね。
グリルレスでオシャレーなコンロが欲しい人も一定数居るんです。
今日はそんな「オシャレーなコンロ」が欲しい方へ向けてのご案内です。
パナソニックさんの3連グリルレスコンロってどうなのよ?という記事になります。
では、始めまーす!
パナソニックさんはこういうのを良く作ります。独自規格好きよね(*’ω’*)
では・・・。
グリルレスコンロに興味のある方へ送ります。
システムキッチンに組み込む、「ビルトインコンロ」

ガスにしろ、IHにしろ日本のビルトインコンロはサイズが決まっているので、どのメーカーのキッチンでも入るように作ってあります。
※凄い古いシステムキッチンだと合わない場合もありますが・・・。
操作部分は横60㎝幅に統一されているので、どのメーカーでもキッチンに納まるように出来ています。
ただ、ここで気になるのがグリル部分。
使わない人にとってはこのスペースがどうにかならない物かしら?と思いますよね。
そういうお客様の声に応えているのが・・・パナソニックさん!
パナソニックのキッチン、グリルレスで天板を広く使えるようにしたちょっと珍しいコンロを扱っております。
横並びに3連のゴトクが並んでいる「トリプルワイドガス」です。

また、同じ形でIHの3連コンロの「トリプルワイドIH」もあります。

ただ、こちらの商品、ガスにしろIHにしろパナソニックさんのキッチンじゃないと組み込み設置が出来ません・・・。
なので他のメーカーのキッチンを使いたい方はそもそも選択できないんですよね。
いわゆる普通の規格品ビルトインコンロとは違い、独自規格なのでダメなのですよ。
パナソニックさんってたまーにこういう事しますよね・・・。
他メーカーは作らないのではなくて、作れないんです。
このトリプルワイドのコンロ、実はパナソニックさんで特許を取っているんです。
そのため、他のメーカーは作らないというか作れないんですよ。
特許使用料をパナソニックに払ってまで作るメーカーは今の所無いのです。
何故なのでしょうねぇ?
やっぱりあの「3連コンロ」って特許使用料を払ってまで作る価値無し!とか思われているのでしょう・・・。
それと他社メーカーが出さない大きな理由はきっと「次に交換するときにまた同じものしか入れられない」からだと思います。
今から30年以上前にリンナイさんが作るガスコンロでも同じように「その機種を使ってしまうと、次回の交換時もその機種じゃないと入らない状況」があったんです。
※その機種、実は今も売っています(*´▽`*)
でも、リンナイさんの偉い所は発売から30年以上経っているのにいまだ交換用のコンロを作り続けている所ですね。
パナソニックさんだと「あ、それはもう販売してないですね(*’ω’*)」とか言いそうです・・・。
※個人の感想です。
恐らく、今後20年以上は「トリプルワイドシリーズ」のコンロは作り続けてくれる・・・と思いたいです。
だって10年ぐらいでやめますってなったら新しいキッチン入れて15年ぐらいでまたキッチン全部入れ替えになっちゃいますからね。
業界人の私の意見としては「よっぽどこだわりのある人以外はやめたほうが良いと思う」です。
パナソニックさんに限らず、業界標準規格じゃない物を新築なりリフォームで採用するということはかなり度胸が居ると思います。
今のビルトインコンロ(ガスにしろIHにしろ)、ここ20年ぐらいでようやく業界標準規格が出来てきたレベルなのであえて規格から外れる物を入れるのはあまりお勧めできません。
標準規格のビルトインコンロなら、20年後でも普通に入れ替え可能でしょう。
でも、パナソニックさんの「トリプルワイド」シリーズが20年後に残っているとは到底思えないのです。
今のオシャレで20年後にキッチン全部交換!になる未来は、私はお勧めできないですね。

とりあえず長期間安心して使えるキッチンは、やはり「標準規格品」を採用している物です。
そしてキッチンのリフォームをお考えの方はこちらの一括見積りサイトをご利用ください。
※上のバナーをポチっとな!
無料でプランニング、見積もり作成をしてくれるのでお勧めですよ。
キッチンのリフォームは100万円~200万円ぐらいと比較的高額になるので良い業者さんと出会いたい物です。
オシャレさと実用性を良ーく考えてみて下さいね!