PR

「ワンデーリモデル」と言われているTOTOさんの手洗いが別に付いているトイレはワンデーじゃ終わらないことが多いのでご注意ください。

トイレのリフォーム
記事内に広告が含まれています。

マンションにお住まいの方でトイレが1か所しかない方へ・・・。

恐らくほとんどの方がそうだと思います。

マンションの場合、トイレって1か所しかないですよね。

たまに超高級物件等で2カ所以上あるマンションもありますが・・・。

そういう時に困るのがトイレのリフォームなんですよ。

戸建てならほとんどのお宅に2カ所トイレは有るのに、マンションは1か所!

マンションでのトイレリフォーム、施工する側から見た「なるべく選んでほしくない機種」を紹介します。

始めまーす!

収納付きトイレやタンクレストイレの手洗い付きモデルは1日施工が難しい場合が多いです。ワンデーじゃないですよ。

トイレをリフォームしたい!

オシャレな感じが(・∀・)イイ!!

はい、分かります。

木造戸建て住宅にお住まいの方はお好きな物をお選びください。

ご予算に応じて一般的な物からオシャレなタイプまで選びたい放題です。

だがしかし。

上の写真のようなオシャレトイレ、実は施工に物凄く時間が掛かるのです。

通常のトイレなら必要無い収納部の下地造作や手洗いの部分の給排水の処理。

電源工事も発生する場合は電気工事も必要になります。

トイレのメーカーさん、主にTOTOさんですが「ワンデーリモデル」と銘打って、「1日で手洗いが別にあるオシャレトイレにリフォームできます!」なんて売っていますが・・・。

実は1日でリフォームするにはかなり条件があるのです

その条件に当てはまらないと基本的には2日工事になります。

戸建てでトイレ2カ所あるならまだしも、1か所しかないマンションで2日間の工事・・・。

困りますよね。はい。

どういう条件なら1日で施工出来るのか?

ちょっとまとめてみますね

手洗いが別にあるワンデーリモデルトイレを本当に1日で施工するための条件はこちら!

では、解説します。

TOTOさん、LIXILさん、パナソニックさんが各社持っている「1日で施工できる手洗いが別になっているトイレ」のシリーズ。

TOTOさんは「ワンデーリモデル」と言っていますが・・・。

この手のトイレを1日で施工するための条件はかなり厳しく、下記の条件が揃っている場合のみ1日施工が可能と考えて下さい。

<ワンデーリモデルトイレを本当に1日で交換するための条件>
・棚を取り付ける壁に下地がある。
・内装工事の職人さんのスピードが速い。
・水道設備関連の職人さんがワンデータイプの機種に慣れている。

この3点が揃わないと本当の1日施工はかなり難しいです。

まず1つ目。

「壁に下地がある」ですが、木造住宅ならそんなに問題にならないのですが・・・。

マンションだと本当に下地があるのか無いのか怪しい事が多いのです。

特に古いマンションの場合、壁に石膏ボードではない不燃材が張ってある場合があり、その場合は下地検知器を使っても良く分からないんですよ。

針を刺すタイプの下地探しでも分からないし、センサータイプを使っても良く分からない。

コンセントが壁についていればバラシて壁の中をチェックできますが、コンセントが無いとそれも出来ず。

結果的に施工し始めてから「下地無いじゃん!」となることも・・・。

古いマンションだと壁の下地材にアスベストが入っている場合もあるので、簡単に壁を壊せないんですよね。

そうすると大工作業で半日、内装工事で半日掛かるのでとてもじゃないけど1日目は内装工事までで終了です。

そして夜はトイレが無い状態・・・。

あ、使っていた便器をまた戻すというやり方もあるのですが、その場合は水道設備業者さんに支払う施工費が2倍になるんですよね・・・。

つまり1日で終わらないんです。

そして次に現場でハマるのが職人さんの作業スピードです。

特に内装屋さんが遅いと1日で出来る可能性が少なくなります・・・。

この手の棚付きのトイレ、どんなに急いでも組み立てには4時間ぐらい掛かります。

古いトイレからの交換を時間で区切って考えると・・・。

・古い便器の撤去→大体30分ぐらい。
・内装工事→トイレの広さにもよりますが、マンションに良くあるトイレのサイズだと3~4時間。
・棚付きトイレの組み立て→4時間弱

ね!内装工事とトイレの組み立てで7時間~8時間掛かってしまうんです。

普通に朝の9時から開始して、完工する時には早くても17:00、遅いと18:00過ぎです。

内装工事+トイレの組み立てだけでも7~8時間掛かるんです。

ここに大工工事が追加されると1日で終わらなくなるのです。

あ、20:00過ぎまで工事してもよろしければ大工工事を入れても1日で出来ますけど・・・。

なかなかそんなに夜まで工事して良いお宅は少ないですもんね。

なので、基本的には大工工事が発生するような現場の場合はワンデーリモデルなトイレでも1日では出来ません。

あのワンデーリモデルというのは、あくまで「大工工事が発生しない現場の場合は1日施工(ただし朝から晩まで時間は掛かります)」という製品です。

壁の下地が無いマンションに現地調査に来た業者さんが「大工工事から始めて、内装、本体の組み立てまで1日で出来ますよ!」なんて言っていたら・・・。

普段あまりこの手のトイレをやらない業者さんか、抱えている職人さんが異常に仕事が早い場合になります。

どちらにしてもこの手の手洗いが別にあるトイレをリフォームで考えている方は、施工時間を良く考えてから機種を選んで下さいね。

ワンデーリモデルタイプのトイレ、慣れている人居ますか?

最後にどうしてもこの手のトイレが欲しいという方へ。

このトイレ、説明書が本ぐらい分厚いので、施工説明書を読みながら施工していると本当に時間がかかります。

見積もりを依頼する時に「ワンデーリモデルタイプのトイレ、慣れている工事の人は居ますか?」と一言聞いた方が良いと思います。

慣れていない職方さんだとトイレの組み立てだけでもリアルに半日掛かりますからね。

こんな時、どこに工事をお願いするか、いまいち分からないという方にお勧めなのは一括見積りサイトです。

全国の優良施工業者さんを無料で紹介してくれます。

さらにプランニング、見積もりも無料です。

さらにさらに、私のこの記事からお申し込みの方は「リフォーム補助金丸わかりブック」も無料で貰えます。

個人的にもお勧めの一括見積りサイト、是非利用してみて下さいね。

(PR)タウンライフリフォーム