PR

トイレの詰まりは排水管全体のチェックが必要が場合があります。便器内だけの詰まりで解決しない場合はプロにお願いしましょう。

トイレのリフォーム
記事内に広告が含まれています。

「あの・・・、トイレが詰まって流れないんです!」

はい、まれにお客様からお問い合わせ有りますね。

でも、こういう時は慌てず騒がず落ち着いて下さい。

80%以上はDIYで対処できます。

こういう時に焦ってク〇シ〇ンさんを始めとする「緊急対応24時間」の会社さんにお願いすると偉く高くついちゃう可能性が高いです。

まずは落ち着きましょう。

状況別に対策を書いていきます。

トイレの詰まりの原因、紙なのかその後の排水配管なのかで対応が変わってきます。

まず、結論から書きます。

一般的な戸建て住宅、または比較的築年数の浅いマンションの場合、トイレの詰まりはほとんどが「スッポン」で対処できます。

正式名称はラバーカップという物ですね。

これは1個家庭内に常備しておくと本当に便利で、トイレ以外にもキッチン等でも使用できます。

※トイレ用とキッチン用は分けたいですね(*´▽`*)

このラバーカップ、通称「スッポン」を正しく使えば大体のトイレ詰まりはどうにかなります。

便器の水溜まり面にラバーカップをピッタリ当てて、ボコン!って空気を送ればほとんどは大丈夫です。

※ここにラバーカップをピッタリあてて下さいね。

これでダメな場合はトイレの排水配管の先の問題であることが多いです。

トイレの排水の勾配は急すぎてもダメなのです。正しい勾配取れていますか?

ここからはDIYだとちょっと難しい部類になります。

古いお宅にありがちなのですが、排水配管の勾配が当初の設計&施工からズレてしまっている場合です。

トイレの排水管の勾配は1%2%が正しい勾配なのですが、これが浅くなるか深くなるかで水や汚物が流れなくなってしまうのです。
※1m進んで1㎝下がるのが1%勾配です。

本来、排水配管は固定されているので滅多に角度が変わったりはしないのですが、トイレの排水管の付近に植木が植わっていたりすると根っこが当たって長い期間を掛けて勾配が変わることがあるのです。

排水だから急な方が良くない?と思う方もいらっしゃいますよね?

これ、TOTOさんなんかの研究施設で実際に見ると分かるのですが、4%勾配とかの排水配管だと水だけ先に流れて行ってしまい、汚物を一緒に運んでくれないのです。
※あくまで家庭用の排水管の太さにおける話です。商業施設やマンションの本下水等はまた違います。

もっと詳しく書くと、水の流れるスピードと配管の太さの関係があるのですが、そこまで書いていくと終わらなくなってしまうので割愛します・・・。

ちなみに排水配管の勾配がおかしく、水が上手く流れない場合はこのような感じになります。

「トイレを流すと便器の淵ギリギリぐらいまで水が溜まるけど、その後時間を掛けて徐々に流れる」

この症状、公衆トイレ等でも見ませんか?男性諸君。

公衆トイレの小便器で見た事ありません?

小便器の場合は尿石が溜まり過ぎてダメになっている場合が多いですが・・・。

家庭の便器で「完全に流れないわけでは無いけど、やたら流れるのに時間が掛かる」のは排水配管の途中が詰まっているか、配管自体の傾斜がおかしいことがほとんどです。

排水配管の途中が詰まっている=途中の勾配が逆勾配になっているのと同じです。

本来は坂道をスーッと降りなくてはいけないのですが、途中で上り坂になっていたら・・・。

水も汚物も流れませんからね。

この途中で詰まってしまっている場合は「トイレ排水配管の高圧洗浄」でほとんど直ります。

大体はペーパーを流しすぎてしまっていることが原因なのですが、まれに「トイレットペーパー以外の異物」を流してしまっていると高圧洗浄ではダメです。

異物での詰まりの場合は、胃カメラのような「ファイバースコープ」をトイレから差し込んで異物を探します。

後はその異物を点検用の桝まで持って行って回収します。

ちなみに良心的な業者さんの場合だと、高圧洗浄作業は戸建ての場合で大体35,000円ぐらいからです。

良く折込チラシなどで「1か所3,000円」等書いてありますが、あれは後から後から追加してくるので、実際に頼むと5~7万円取られるのがザラです。

ファイバースコープを使う場合はもう少し追加になることが多いですね。

最後に古いお宅、おおむね築年数で40年を超えていて、排水の桝がコンクリートの桝の場合です。

最近はあまり見なくなりましたが、排水桝がコンクリートのお宅の場合、地盤沈下や木の根っこの影響で排水配管の傾斜その物がおかしくなっている場合もあります。

この場合は残念ですが、家の外回りの排水配管を全て引き直さないとダメな事が多いです。

一部補修で直れば良いのですが、通常は「こちらを直すとあちらがおかしくなる」という状況になるのでほとんどは「全部やり直し」になる方が多いです・・・。

「スッポン」(ラバーカップ)で直らないトイレの詰まり、行政の「水道トラブル当番店」を紹介してもらうと良いのですが、それ以外にも一括見積りサイトで業者さんを探しても良いと思います。

一括見積りサイトなら、紹介料は無料、現地調査、見積もりも無料です。

排水配管の引き直し、かなりの金額が掛かるので必ず何社かお見積もりを取ることをお勧め致します。

古いお家の排水管、時々木の根っこが絡んでいないか確認をお勧めします!

お申し込みは下のバナーからどうぞ。

調査だけでも大丈夫なので、お気軽にどうぞ!

(PR)タウンライフリフォーム